fbpx

■ いま「修復」を考える人のために

古い刺繍幕の中には、今では到底考えられないほど手間をかけた素晴らしいものがあります。しかしどんなに大切にしていてもだんだん糸がほつれ、布地は縮み、汚れは蓄積します。もしかしたら、今ちょうど修復を考える時かもしれません。作られた最初の姿を残しつつ、考えられる最も良い方法を使って生まれ変わらせる。今の時代に求められる「修復」とは、そういうものだと思います。

「幕・装束・紐」施工例

復元新調「桐に鳳凰」

知多型山車に掲げられる「見送り幕(追幕)」。総金の「桐に鳳凰」が瑞雲とともに描かれています。

このお仕事は”復元新調”で、旧幕と同じ仕上りを細かなディテールに至るまで目指しました。

その内容は当HPブログに掲載されていますので、ぜひご覧ください。https://chokoku.com/2023/06/02/4646/

ちんとろ祭り「上半田北組唐子車」愛知県半田市

新調「黄芭旦図」

府八幡宮祭典「高栄社」静岡県磐田市

”きばたん”と読むオウムの一種です。御殿屋台の見送幕として製作しました。紺色の背景の中心に浮き上がって見える黄芭旦に力をそそいでいます。色糸のグラデーションで写実的に見えるよう工夫し、緑色の餌箱には”相良刺繍”という技法を用いています。

府八幡宮祭典「高栄社」静岡県磐田市

復元新調「鯉の滝登り・松に鷹」

復元新調「鯉の滝登り・松に鷹」

竜門を登る金糸の鯉、羅紗はこの幕のために水色に染色。安っぽくなりがちな水色を上品に染めることにとても神経を使いました。堂々たる金色の鯉に負けないよう、水の流れ、岩座の存在感に気を配りつつ一瞬の風景を切り取ったような幕に仕上げました。

府八幡宮祭典「鑾留閣」静岡県磐田市

旧幕を復元新調した水引幕です。同じ構図の幕を愛知県まで探しに行って下絵を復活させた思い入れの強い刺繍幕です。実際の鷹と同じように色糸を変えながら羽の色を表現しています。

府八幡宮祭典「鑾留閣」静岡県磐田市

復元新調「桜」

知多型山車に掲げられる「見送り幕(追幕)」

あえて桜紋の写真で勝負!直径およそ2尺(60センチ程)の総金糸の紋。シンプルながらも、多くの手間が詰まった刺繍です。

紋ひとつを取っても手間のかけ方は千差万別。手を抜くのも掛けるのも気持ち一つ、妥協のない刺繍には迫力と強靭さが宿ります。

大谷地区祭礼「東桜車」愛知県常滑市

新調「呂洞賓(りょどうひん)図」

府八幡宮祭典「大泉」静岡県磐田市

室町時代の水墨画人「雪村」の呂洞賓(りょどうひん)画を元にした山車見送り幕。元々が水墨画のため、色糸えらびには苦心しました。龍のすっとぼけたようなコミカルな表情がお気に入りです。

府八幡宮祭典「大泉」静岡県磐田市

>> この幕の製作の様子を見る <<

新調「波に飛龍図」

天竜山東八幡神社祭典「八幡連」静岡県浜松市

遠州山東の水引幕。緋地の羅紗に金糸で飛龍を描きました。こだわりポイントは飛龍の金箔糸の細さ、細い糸で描かれているからこそできる表情をぜひお祭りでご覧ください。

天竜山東八幡神社祭典「八幡連」静岡県浜松市

新調「獏図」

(府八幡宮祭典「大泉」:静岡県磐田市)

麒麟(きりん)図を対に持つ獏(ばく)の刺繍幕。厚みを持たせ迫力のある獏に背景の雲(オレンジ色が差し色でポイントです)裏地には細めの麻で縮みの少ない丈夫なものを使用しています。

(府八幡宮祭典「大泉」:静岡県磐田市)

復元新調「亀図」

(尾張横須賀まつり「北町」:愛知県東海市)

山車自体が200年以上の歴史がある尾張横須賀北町組の山車、幕も200年前のオリジナルで、その強さは”本藍染の糸”の丈夫さがもたらしたものでした。祥雲にて、200年ぶりに復元新調として製作いたしました。もちろん、本藍染の糸を染めるところからです。

(尾張横須賀まつり「北町」:愛知県東海市)

新調「鷹図」

(掛川祭「旭町」:静岡県掛川市)

緋地の羅紗に4匹の鷹をあしらった掛川型山車の三方幕です。細い絹糸の色を少しづつ変えぼかしを入れながら、より本物の鷹に近づけることを意識して製作しました。

(掛川祭「旭町」:静岡県掛川市)

新調「仙人図」

(遠州福田六社神社祭典「む組」:静岡県磐田市)

室町時代の水墨画人「雪村」の描いた画を基にした刺繍幕。緋地の羅紗に費長房や通玄などの五仙人を描いた一層大唐破風屋台の三方幕。

(遠州福田六社神社祭典「む組」:静岡県磐田市)

復元新調「大幕」

(尾張横須賀まつり「北町」:愛知県東海市)

厚み2.1㎜の羅紗(羊毛織物)を用いて製作した大幕。古い幕を元にして新しく作ったものですが、縮みを考慮してすこし大きく作ります。金具の位置も山車に合わせて一から測り直すことで、ぴしっと張ることができます。新しい幕を山車に合わせる大切な作業です。

(尾張横須賀まつり「北町」:愛知県東海市)

新調「二十八宿図」

(川越まつり「旭町三丁目」:埼玉県川越市)

東洋の星座「二十八宿」をモチーフに金糸刺繍した川越型山車の上段四方幕です。羅紗の色というのは難しいもので、赤すぎても安っぽくなるし、暗すぎても良くありません。祥雲では重厚感と華やかさを兼ね備えた赤羅紗をオーダーしてストックしています。

(川越まつり「旭町三丁目」:埼玉県川越市)

復元新調「大幕」

正統派の赤幕です。生地・色ともに祥雲にて決めたもので、オリジナルの生地として織ってもらい、ストックしてある羅紗を使ったもの。裏地には細かい織麻をうすい青色に染めており、この色も春のお祭りらしい爽やかさがあって、好評です。

(大山祗神社例大祭(萩地区祭礼)「大山車」:愛知県知多郡阿久比町)

 刺繍幕の製作工程はこちら

>>> 刺繍幕の製作工程はこちら <<<


お問い合わせ

刺繍・染・織物・房など各種ご対応できます。また、保管・クリーニングなどアフターフォローもお任せください。


下のフォームよりお客さまからのお問い合わせ・お見積りを受け付けております。必要事項をご記入の上、「送信」ボタンを押してください。

    メールまたはお電話でお返事させて頂きます。

    幕製作実績

    静岡県磐田市 福田町む組 天幕
    静岡県磐田市 国府台高栄社 見送幕
    静岡県磐田市 石原町石渓社 天幕
    静岡県磐田市 大泉 見送幕、天幕
    静岡県磐田市 神増天神社 天幕
    静岡県磐田市 西町鑾留閣 見送幕、天幕
    静岡県掛川市 亀の甲 天幕
    静岡県掛川市 旭町 天幕
    埼玉県川越市 旭町三丁目信綱の山車 天幕
    静岡県湖西市 大知浪 天幕
    愛知県知多郡阿久比町 萩大山車 大幕
    愛知県知多郡武豊町 小迎区 大幕
    愛知県東海市 北町組 水引幕、大幕
    愛知県常滑市 市場組 水引幕
    愛知県常滑市 大谷東桜車 見送幕、大幕
    愛知県半田市 上半田北組 見送幕、大幕、吹流
    愛知県半田市 成岩北村 吹き流し
    静岡県浜松市 浜北区井泉田組 見送幕
    静岡県浜松市 天竜区山東八幡連 見送幕、天幕
    静岡県牧之原市 静波四丁目 天幕

    ※順不同

    いいね! シェア お願いします